伊万里小学校 S-RCクレーグランド施工 その後2













久しぶりにお伺いして施工後の確認。
相変わらずの防草性!

効能を記載した看板を立てました。

伊万里小学校 S-RCクレーグランド施工 法面3















伊万里小学校に御挨拶に伺い
施工場所確認しました。
綺麗です。
















伊万里小学校 S-RCクレーグランド施工 法面2

出来上がりです。
今回は予算の関係で一部施工。
この部分は除草剤不要で雑草が生えません。

伊万里小学校 S-RCクレーグランド施工 法面1

伊万里小学校から法面の雑草をどうにかしてとの相談。

写真を見て頂くと一見緑の法面でよさげですが管理の面からみてください。

10mくらいのすごい斜面です。
ここに登って草刈りをすることを想像ください。
登山並の装備をしないと転げ落ちて怪我します。
登るのでも大変なのにそこで草刈り機を振り回すのは大変です!
けが人が出てもおかしくない。

そこでS-RCクレーグランドを施すことで除草作業をなくして
危険な除草作業自体をやめてしまいたいのです。

伊万里小学校 S-RCクレーグランド施工 その後2

S-RCクレーグランド工法のビフォア
アフター!

右がS-RCクレーグランド施工済み1ヶ月後、
雑草が生える気配がないのです。


左はそのままで雑草が生えてますね。
S-RCクレーグランドは除草剤を使わないので園児にも安心!

伊万里小学校 S-RCクレーグランド施工 その後1

2009年夏、伊万里小学校の中庭を
S-RCクレーグランドの施工をしました。
1か月ほど経ってご挨拶に伺った時の写真です。

左上が未施工、手前・右下が施工済み。
はっきり違いが見てとれます。

トライアル発注事業21年度第1回選定製品に選定されました。(施工後)




完成しました。
普通の庭の仕上げのようですが、
中身は素晴らしい防草性が入っています。



分りやすいように
イラストにしてみました。
グランドや庭を平滑に仕上げた後
S-RC混合土を10cm~15cm敷き転圧します。
そのままでは敷き込んだ分だけ表面が上昇しますので
表面のレベルを合わせるにはその分既設基盤のすきとりが必要です。

トライアル発注事業21年度第1回選定製品に選定されました。(施工前)

佐賀県からトライアル発注事業とともに発注頂いた
施工場所の一部です。
建屋の周りはしばらくほっておくと写真のようにあっという間に草茫々!
近くにいくと蚊の大群が襲います。
実はその向こうに小道があります。
近所からも何とかしてと言われたこともあるとか。

除草はしたいけど施設を使用する方々のことを考えると
除草剤は使えない!
夏には何回も草払いを行っていたそうです。

そこでS-RCクレーグランド工法の出番です。
1回施工しておけば除草剤いらずで長年(実績10年)草がほとんど生えません。
工法を気に入っていただきトライアル施工場所以外も発注頂きました。
ここがどのように変わるのでしょうか。

トライアル発注事業21年度第1回選定製品に選定されました

2009年9月18日
佐賀県は
株式会社セリタ建設の
「S-RCクレーグラウンド工法」が
「トライアル発注事業」の製品選定に選ばれたことを発表しました。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_4466.html
選定された製品等については、
県の関係機関で使用した後、
その有用性について評価を行います。

ということで、
最近ににわかに忙しくなり投稿が遅くなりました。
実は昨日から施工が始まりました。
「トライアル発注事業」いうアピールできる場所をいただき
「S-RCクレーグラウンド工法」をより広めていきます。

伊万里小学校 S-RCクレーグランド施工















伊万里小学校にて
試験施工を行いました。

雑草がよく生える中庭の一部をS-RCクレーグランドで施工しました。

防草の意味でこの場所を選ばれましたが、乾燥がちな土地柄、
S-RC工法の持つ保水性が光りそうです。

学校で実際に使っていただきその良さを感じて頂ければと思います。

S-RCクレーグランド施工しました ⑦










上が先日確認したときの写真
下が1か月前に施工した際の写真です。
注目は上にかすかに見える隣の敷地の緑です。
下では隣の敷地も草は刈ったばかりで短いですが
上ではかなり茂っています。

S-RCクレーグランド施工しました ⑥

草の生えないS-RC工法、
施工1か月後の確認をしました。


写真を見てください。
手前(写真下部分)がS-RC工法を施工した庭です。

まったく草が生えていません。

それと向こう側(写真上部分)は同じ時期に草刈のみ。
ものすごい勢いで生えてますね。

庭の雑草を駆逐するため、S-RCやってみました ③

写真は施工中ですが
S-RCの施工は
ほぼ終わりました.
施工中、びっくりしたのは2日目
  
虫が這い出てきた
  
団子虫やナメクジなどの害虫の駆除としても有効
  
これは忌避性というものらしい
  
忌避性はネットで詳しく出ていますが
簡単に言うと虫が住みにくい条件になってしまうのです
  
虫がいなくなるとモグラがいなくなり
モグラがいなくなると蛇がいなくなり
それらを食べるイノシシなどがいなくなり
と続きます

庭の雑草を駆逐するため、S-RCやってみました ②

雑草の生えないという
S-RC工法

庭に施工してみました。

写真の手前の明るいところが従来の真砂土
奥がS-RC
暗めに見えるのは保湿しているため
乾燥すると表面は真砂土くらいの明るさになります

施工しているS-RCの土砂は数週間ストックしたものです。
雨は降っていなかったので周りがカラカラなのに
土の中はかなり長い期間 保湿していることが分りました。
すごい保湿性です。

この保湿された水は徐々に大気中に放出され
都市部のヒートアイランド現象を抑えることもできるでしょう。

庭の雑草を駆逐するため、S-RCやってみました ①

本当に雑草が生えないのか
生えにくいのか

自分で触れて見ることが大切!
自分の家の庭にも S-RC工法を施工しました。

施工といっても予算の関係上
お客様のところにするほど
(10cm~15cm) 厚くできません。

厚み1cmのところもあれば3cmのところも。

写真は自分で施工中。
嫁さんとのその母が手伝ってくれました。
映っているのが母です。
感謝です!

S-RCクレーグランド施工しました ⑤


完了!

「S-RCクレーグランド施工しました ①」 とほぼ同じ角度の写真です。

化粧砂をしてあるのでチップは見えなくなりました。

これで防草効果が何10年も持続。

自然のものですから安全です。

S-RCクレーグランド施工しました ④

表面に化粧砂を敷きます。

S-RCクレーグランド施工しました ③

S-RCチップと混ぜた土を
敷きつめます。

写真は雨の後で表面に出た
チップが流れて縞模様。

これでも機能に問題はないいのですが
見た目の問題と表面のチップがごみになるので
表面に出たチップを集めて処分します。

土の中にはたくさんチップが入っています。

S-RCクレーグランド施工しました ②




まずは茂った草木を払います

S-RCクレーグランド施工しました ①


先日施工した
S-RCクレーグランド
(土のグランド)
の例です。
このお庭は芝生だったのですが
住んでいなかったので草木が
茂ってしまいました。


コンクリート にしてほしい
とのことでしたが

夏の照り返し・危険性・保水性のなさなどから

草がはえないのならということで

S-RCクレーグランドを施工することになりました。




2か月経った雑草の状態

上:山から採ってきた土








下:S-RCを施した真砂土
  
土の組成もあると思いますが
S-RCを施したほうは全く草が生える気配がありません。
  
上の山もはじめは全く草は生えていませんでした。





これがS-RCチップを混ぜた土




草のはえないS-RC工法

チップと土を混ぜた状態

土の間に樹皮の砕いたものが見えますか?

自然のパワーが入ってるんですよ!

S-RCチップが混ぜあがりました


樹皮(S-RCチップ)の
入った土は草が生えない
実際どうなのか
施工してみます。
       
マッドミキサーで
混ざり具合は
サイコー!

樹皮(バーク)まぜまぜ




マッドミキサーという
地盤改良の機械で
土に樹皮チップを混ぜます。

なんで混ぜるかというと
草が生えない
                   本当でしょうか?
  
              写真は2009年6月18日頃

皆既日食





見ました?皆既日食




事務所を飛び出してしばし天大観測。

太陽がほとんど隠れると
風が起こり
急激に気温が下がりました。

デジカメでやっと画像をとらえました。

2009年7月22日午前10時57分ごろ撮影